ホームページ作成の流れ
ホームページを作りたいけど、どうすればいいのかわからない!
初めてホームページを作成される方は是非ご覧ください。
お問合せから作成・納品・公開までの一般的な流れ
ホームページ作成における企画>作成>納品までの流れは、
皆様のご希望や目的、サイトの規模、Webシステムの組み込みの有無などによって様々ですが、
ここでは、極一般的なホームページ作成の流れを紹介します。
- ホームページの作成において最も重要なのは、企画・設計の部分です。
- どこの、どんな人に、何の目的で、どんな情報を、どう見せるか。
- 自社の強味や特徴、また取扱製品・サービスの強味や特徴は何か?そこがポイントです。
- ホームページ作成期間は、原稿入稿後、概ね1ケ月程度です。
お問合せから、ご依頼までの流れ
- 先ずは、電話または見積依頼フォームメールからお気軽にお問合せください。
- 具体的な内容(コンテンツ)やページ立てが決まっていなくても大丈夫です。
- 制作目的やサイト構成など皆様のご希望を十分にお聞きし、ヒアリングシート(主として見積のためのヒアリング)を作成します。
- ヒアリングをもとに、弊社から最適な提案と見積書を提示します。
- 場合によっては委託契約書(案)も提示します。
- 発注書や契約の締結を済ませ作成の開始です。
ご依頼を受けてから実際の制作まで
- サイトマップ、企画書、仕様書の作成をします。
- ヒアリングシートをもとに細部を詰めてゆき企画と仕様を決定します。
- またドメインも決定します。
- 制作に必要な商品等の写真や画像、掲載に必要な資料、原稿などのご用意をしていただきます。
- 写真に関しては弊社で撮影も可能です。プロカメラマンによる撮影手配もします。相談ください。詳しくはこちら。
制作開始から納品・公開まで
- ラフデザインを作成し提示します。提示後、校正を重ねデザインを決定します。
- 同時に、弊社で、ドメイン取得、サーバー設定、CMSなどの各種Webシステムの設定を行います。
- また、必要に応じてシステムのカスタマイズ、開発も行ってゆきます。
- 準備いただいた写真、資料、原稿をもとに各ページをデザイン、レイアウトし作成します。
- スマートフォンなどのモバイル対応、アクセシビリティ対応なども行います。
- 一通り制作が終了したら、お客様に校正をしていただきます。
- 各種ブラウザやツールでの表示チェックを行います。
- 各種Webシステムの動作検証を行います。
- 制作したサイトの管理・運用方法、システムの操作説明を行います。
- 操作マニュアルも完備しています。
- 校正や検証を終え、いよいよサイトの公開です。
公開作業の主なものは、
- 弊社公式サイトやCMSスサノオ神話公式サイト、Facebookページなどで制作実績として掲載し、広くPRします。
- アクセス解析ツールの設定を行います。
- 主要検索エンジンにURL登録し、検索エンジン対策を整えます。
※ここでの検索エンジン登録は”yahooカテゴリーへの登録(有料)”とは別のものになります。 - 関係先へのリンク設定願い。
- 場合によっては、プレスリリース、メディアでの紹介なども行います。
島根のホームページ制作・webシステム開発会社